男性育休教員の日常

某公立高校に勤務する育休取得中の教員の日常について記録するブログ

外付けHDDのデータが消えました!

f:id:wallawallax:20200319212754j:plain

 

昨日、以前から使っていた外付けHDDのデータが全部消えました!

 

 

 

Macの設定にてこずっていると...

 

新しいMacbook(これも今日の新作発表で型落ちになったけど...)を買ったタイミングで、これまでWindows PCで使用していたHDDをMacでも使えるようにフォーマットをいじっていました。

 

無事データを避難させて、フォーマット変更できたのは良かったけれど、 

ringo-bito.com

 

事件はフォーマットを変更した後に起こってしまった...

 

やっぱりWindowsに慣れている人にはMacは難しい。

 

Time machine(バックアップ設定)の

 

f:id:wallawallax:20200319210726p:plain

 

ディスクを選択を選び、

f:id:wallawallax:20200319210842j:plain

そのあと、バックアップを保存するディスクを選ぶことになるが、なぜかバックアップディスクを選択し、次は決定ボタンがあるべき位置に「ディスクを削除」のボタンがある。

 

仕事帰りで疲れていた私は、条件反射的に「ディスクを削除」のボタンをポチっ...

 

....

...

..

 

!? 削除!?と気づいた時には、すでに手遅れ。10年分の写真や動画、70Gのデータが一瞬で吹き飛びました。

 

そんなに重いデータが一瞬で消えるわけない...でも復元方法がわからないし、ネットで無料データ修復ソフトを探すもやはりだめ。有料でやってくれるとこもあるけど、もうそんなお金は手元に残っていない!!

 

やっぱりデジタルは怖い

 

やっぱり、まだまだ目に見えないものは信用できん!(←何様だ)

 

結局は自分が悪いのだけれど、やっぱりデータだけでは心許ないと実感した。どんなに大事なデータでも、たとえそれをバックアップ していたとしても、ワンポチッで吹っ飛ぶ。

 

 

 

保険はキリがないが、あったら便利

 

保険貧乏は嫌なので、生命保険や医療保険は最低限だけど、

(公務員の公的保険はとっても高待遇!公務員でよかった!)

 

できることなら、大事なデータはバックアップ のバックアップを2箇所くらいに分散しておくのもいいかなと思いました。

 

本当に大事なデータは、印刷しておくとか、現像して持っておくとか、考えないとな〜と思いました。

 

ちなみに、先日お世話になった阪大付属病院の掲示で初めて知ったのですが、全国の病院の本当に大事なデータは、沖縄と北海道に分散して保管していて、大阪のデータがなんらかの理由で使用不可になった際は、それらバックアップを使うらしい。

 

医療は命がかかっているし、阪大病院となれば尚更。それは危機管理として必要なことだ。

 

ただでさえ心配性な私が、さらに心配性を深刻化させた出来事でした。

 

今日も、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。